矯正治療の効果

  • 口元や顔の印象がよくなり、自然と笑顔に自信が持てます。
  • しっかり噛めることで咀嚼能力を高め、胃腸の負担を軽くします。
  • 口内を衛生的に保ちやすくなり、虫歯や歯周病などを予防します。
  • 舌の動きが自由になり、発音や滑舌がよくなります。
  • 体の歪みが改善し、全身のバランスが整います。

成人矯正

「矯正治療は、子どもの時に行なうもの」といったイメージがある方は、まだまだ多くいらっしゃいます。
しかし、矯正治療に年齢制限はなく、患者さまの意思でスタートできます。
大人になってからの矯正治療は、歯並びへのコンプレックスを抱えていた期間が長い分、矯正治療で口元をきれいにしたい、噛み合わせをよくしたいという気持ちが強く、積極的に矯正治療に向き合い、効率的に治療を進めることができます。
また、整った歯列は歯磨きがしやすく、虫歯や歯周病になりにくい健康的な口腔に導くことができます。

小児矯正

将来的にきれいな歯並びや正しい噛み合わせになるように、乳歯の段階から矯正治療を行なうことはとても大切です。
お子さまの顔や顎の発育を見守りながら、永久歯が正しく生えるように誘導していくことで、矯正治療に伴う抜歯の可能性を減らし、顎の大きさに合ったバランスのよい歯並びを形成していきます。
また、歯ブラシが届きやすくなることで、口内が清潔になり、虫歯を防ぐことにもつながります。
主に取り外し式の装置を使用し、就寝時に装着していただくことで治療を進めていきます。

小児矯正の開始適齢期

小児矯正といっても、お子さまにいつから矯正治療を始めればよいのか、迷われているご両親がほとんどだと思います。通常、少なくとも永久歯が生えはじめた段階で矯正治療を開始すれば、正しい位置に歯を動かしていくスペースを確保でき、抜歯を避けることができます。

ただし、お子さまの歯並びや噛み合わせの状態によって、治療を開始する適正な時期は異なる場合もありますので、気になるようでしたらまずはご相談ください。

矯正の種類

装置の種類は、患者さまのご予算・ご要望を伺った上、症状に合わせたものをいくつかご提案させていただきます。
各種装置のメリット・デメリットなど丁寧にご説明させていただきますので、無料カウンセリングを是非ご利用ください。

ブラケット矯正

ブラケット矯正歯のひとつひとつにブラケット(装置)を取り付け、ワイヤーを通して歯を動かしていく、一般的な治療方法です。
ほとんどの方に対応でき、歯の動きに合わせて細かな調整が行なうことができます。
歯の表面に直接装置を固定するため、人目が気になるという方に対しては、透明または白い装置やワイヤーを使用したり、裏側矯正(歯の裏側に装置を取り付ける)など、目立ちにくい・見えにくい治療方法をご提案させていただきます。

マウスピース矯正

ブラケットやワイヤーを使用せず、歯列に透明の薄いマウスピースを被せて、徐々に歯を動かしていく治療方法です。
歯の動きに対して段階的にマウスピースを交換し、治療を進めていきます。取り外しが可能ですので、通常の生活と同様に歯磨きやお食事をとることができ、虫歯治療やホワイトニングなどにも対応できます。
お仕事上、装置をつけることが難しい方や口内の違和感を感じることなく矯正治療を行ないたい方などに適しています。